ホームベーカリー SHB-212

ホームベーカーリーを買ってみた。

安いながらもうまくパンが焼ける!

なんといってもパンの焼ける時の匂いが最高です!!

ちなみにパンの素も一緒に買ってみた。

美味いです。簡単なのが良いです。

痛電車ww

嫁の実家の近くに のと鉄道穴水駅 があり、犬の散歩のついでに寄ってみたら
ありましたww
うわさの 花咲くいろはラッピング電車ww

これはかなり痛いですww

それと近くの川に同じく話に出てきた 鷺 が居ました

かなりデカいですw

S-N10を使った自己保持制御

せっかくなので簡単な自己保持制御を1つ

前にフロートなしスイッチを使ったポンプの自動制御の時にちょっと書きましたが
フロートなしスイッチ制御をやる前にスイッチを使った制御をやっていたんです

それが上に書いた回路です

スイッチ2つとS-N10があれば、自己保持制御が簡単にできます
難点がすべて100Vで制御してますので漏電したら確実に感電しますww

eTAXとeLTAX

個人事業主なので税務署や役所に届けなければならない書類がたくさんある

ということでeTAX http://www.e-tax.nta.go.jp/
は有名なので説明は省きます

eLTAX http://www.eltax.jp/
は全然知りませんでしたww

eTAXは税務署関係でeLTAXは地方自治体と覚えれば簡単かな?

役場に行かなくていいのはありがたいですww

フロートなしスイッチを使ったポンプ自動制御

家にある井戸が中越地震の影響で水位がかなり下がってしまったので
井戸ポンプの下に水中ポンプを付けて水を汲み上げているのだが(図1)
水中ポンプを回しっぱなしにしないと水が揚げられない。
電気代は掛かるし水中ポンプがすぐに壊れるしで、すごく具合が悪い。

ということで、途中にタンクを設置して水を汲み上げる(図2)を作成。
スイッチ2つで制御する回路を制作して半年ほど使っていたのだが、
フロートが違う方向に動いてポンプが止まらずオーバーフローww
制御回路が水浸しで使えなくなったww

と、いうことで今度は確実に制御できるフロートなしスイッチを使ってみた。

必要な物

・オムロン フロートなしスイッチ(コンパクトプラグインタイプ) 61F-GP-N AC100 1個
・オムロン 共用ソケット 丸形ソケット PF(表面接続) PF113A 1個
・オムロン 電極保持器 PS-3S 1個
・オムロン 電極棒 F03-01 SUS304 ELECTRODE 2本
・オムロン ロックナット F03-03 SUS304 LOCK-N 2個
・オムロン 取付け枠 F03-12 1個
・三菱電機 ★電磁接触器 S-Nシリーズ(非可逆) S-N10 AC100V 1A 1個

・あとはコンセントとか電源プラグとか電線とかアース棒とか

簡単な配線図

タンクはVU250 1.5mを使用。約70リットルほど貯められます。
電極棒はE3が1m、E2は0.85m、E1は0.15mで3本注文したのですが2本で足りましたw
電極棒をPS-3Sに取り付ける際にロックナットが必要になります

フロートなしスイッチを使う際には共用ソケットPF113Aが必要になります
これが無いと取り付けできませんw
端子台も兼ねておりますので必ず使いましょう

あとは電磁接触器S-N10
AC100Vで作動します
非常に使い勝手のよいマグネットスイッチです
しかも安いww

最後に配線を確実に繋いで運転するだけ。あっさり作動します。
ここまで写真が無いのは適当に作り過ぎた為、とてもお見せできませんww
製作費は12000円程度です

謎の茶封筒キターww

差出人の無い謎の茶封筒が届いた

開けてみると夏頃に「第4回こくみん大腸査」というのがあって、アンケートに答えると抽選で「ミニチュア大腸ストラップ」が当たるとかなんとかww

詳しくは「ヒミツ結社デルツマール」のHPをご覧ください

で、中身はこれです。グロ注意ww

MP3Gain

iPodで音楽を聴いていると、アルバムごとや曲ごとの音量の違いがやたら目立つ。

と、いうことでMP3ファイルをノーマライズしてみよう。

一番簡単そうなのが MP3Gain みたいなので早速導入。

インストールしている最中に Language files を指定する所があるので
japanese を選択すると日本語で使えます

使い方は フォルダの追加 でMP3ファイルが保存されているフォルダを読み込み、

目標標準音量 を 93dB に設定して、アルバムゲイン を選択してクリックすれば
自動で変換してくれます。

さすがに4600曲もあると何時間掛かるかワカランww